Q&A

よくあるご質問と回答

材料のご購入について

▼材料を購入するためには講習会に参加する必要があるのでしょうか?
当サイトではメーカーの販売方針により、講習会を受講されていない方への材料の販売をお断りさせていただく場合が御座います。予めご了承ください。
⇒ モールテックス講習会の日程はこちら
▼個人的に家のDIYで使ってみたいのですが、購入可能ですか?
DIY目的での購入ももちろん可能です。但し、モールテックスはプロの方でも講習を受けてから使用するような製品なので、まずはモールテックス講習会(基礎講習)を受けることをご検討下さい。
⇒ モールテックス講習会の日程はこちら


▼モールテックス製品はどこで買えますか?
モールテックス正規販売代理店・株式会社オフィスTAKAHATAよりご購入いただけます。
インターネット通販、ファックスやメール、電話等で対応しております。
⇒ モールテックス製品のネット通販はこちら


見本・サンプルについて

▼モールテックスのショールームはありますか?
モールテックスのショールーム観覧は事前予約制となっております。下記ページよりご希望の拠点についてご確認いただき、お問い合わせください。
⇒ 会社概要ページはこちら
▼カタログなどの資料はどこから請求できますか?
当サイトトップページ内「モールテックスを知る」セクションでパンフレット、カラーチャート、技術説明書などをご自由にダウンロードいただけます。
モールテックスのパンフレット(PDF)
モールテックスのカラーチャート(PDF)
モールテックスに関する資料全体をご覧になりたい方はこちら
▼モールテックスのサンプルの下地材は何でしょうか?
現在、モールテックスのサンプルの下地材にはMDFを使用しております。
※下地材は通告なしに変更する可能性がございます。


▼モールテックスのサンプルを頂くことは可能でしょうか?
大変恐れ入りますが、モールテックスのサンプルは有償とさせていただいております。受注後制作しており、納期は約1週間です。
⇒ モールテックス製品のネット通販はこちら
▼モールテックスの施工事例はどこで見ることができますか?
東京都内を含め、日本全国でモールテックスを施工した情報の一部を当サイト内で閲覧可能です。
⇒ モールテックス施工事例こちら
その他の施工事例については、ご希望の場所や条件等をご相談ください。


講習関連イベントについて

▼モールテックス講習会などのイベントは、どこで行っていますか?
モールテックスの講習会や勉強会は東京都、埼玉県、福岡県で開催しております。開催日時が決まり次第すぐに⇒ モールテックス関連イベント日程に掲載いたします。
▼モールテックス講習関連イベントの受講に必要な条件はありますか?
モールテックス講習関連イベントは施工経験や資格等は不要で、どなたでも受講可能です。どうぞお気軽にご参加ください。(※プロ向けの講習など一部の講習を除く)


▼モールテックスの講習を受けずに施工を行うことはできますか?
施工を行う場合、講習・研修は原則として受けることを推奨いたします。商品の性質上、取り扱いに注意が必要な点がいくつかあるため、講習や研修でそれらの点について学んでいただく必要がございます。


製品について

▼購入した製品には施工方法の説明書が付いていますか?
製品に施工説明書は付属しておりません。詳しい施工方法は講習会にてご説明しております。
技術説明書(テクニカルデータシート)は、当ウェブサイトよりダウンロード頂けます。
⇒ テクニカルデータシートのダウンロードはこちら
▼硬化までの時間や注意点はありますか?
モールテックスは硬化し始めるのは、練り終わってから凡そ20~40分です。(気温20℃、湿度60%の環境において。夏場は硬化が早くなるので注意が必要です。)
▼モールテックスの成分、耐用年数、メンテナンス性、強度、透水性等が確認できる資料はありますか?
モールテックスはモルタル系の材料で、表面強度はコンクリートの1.5倍といわれています。メンテナンスは使用した保護剤によって異なります。
詳しくは、技術説明書(テクニカルデータシート)をご確認下さい。
⇒ テクニカルデータシートのダウンロードはこちら


▼不燃認定や4スターの取得はありますか?
モールテックス・カラー2 F1について、不燃認定を受けています(認定番号NM-4973)
4スター(JIS認定)は取得していませんが、世界基準のVOC試験で高い評価を得ています。
※認定書、評価書ついてはお問い合わせください。
▼長時間、肌に触れた場合に問題はありますか?
モールテックスはアルカリ性が強い製品です。長時間触れていると肌荒れを起こす可能性がございます。
仕上げ済みの場合は問題ございません。
▼残った建材の保管方法などを教えてください。
モールテックスの各製品により異なりますが、密封し気温の変化が少ないようなところに保管をしてください。
長期間の保管はお勧めしておりません。


施工に関する事例

▼床暖房には対応していますか?
モールテックスは床暖房の入っている床にも仕上げ材として使用可能です。
※注意点 常時60度以上の熱がかかる場合は使用を控えてください。
▼ベニヤがラーチ材で表面の木目や節の凸凹がありますが仕上げに影響しますか?
影響します。
モールテックスは薄塗りの仕上げ材です。塗厚が1~3mm程度なので、下地が平坦に仕上げられてない場合は仕上げに影響してきます。
▼クッションフロアの上からでも施工できますか?
施工可能です。平坦で清潔、かつ構造的な動きがない状態にしてください。
クッションフロアやビニールクロスなどの上に塗る場合は、それらが壁にしっかりと接着されていることを確認して下さい。
▼銭湯の浴場にモールテックスを検討しております。温泉成分で変色等の品質の変化はありますか?
温泉施設で使用される際にご留意頂きたい点は「水質(特にph)」と「浴槽の使用頻度」です。 天然温泉水では含まれる成分から強酸性、強アルカリ性の水質を持つものがあり、それを中和するために薬剤を入れて調整する場合がありますが、ヨーロッパでの施工事例ではph調整剤がモールテックスの膜を痛めた事例がございました。必ず使用前に試験を行い、不具合が発生しないかどうか確認する必要がございます。
また、天然温泉では源泉流しっぱなし状態の施設がありますが、一年365日の間、50~60度の温度に常に晒された状態ですと膜のストレスはかなり高くなります。数ヶ月おきに水を抜いて(例えばバカンス以外の期間など掃除をする際水を抜くなどして)たまに乾燥させる期間を設けながらご使用いただければ問題も少ないと思われます。
▼モールテックスを暖炉の周りに塗りたいと思っているのですが、耐火性についてはいかがでしょうか?
モールテックスには耐火性もございますので、暖炉の周りにも使用して頂けます。
但し、モールテックスは薄塗り(1~3mm)仕上げ材ですので、下地材が熱で膨張してモールテックスにひびが入ることが無いように下地材を施工する必要がございます。
▼商業施設など、1000㎡程度ある床への使用は可能でしょうか。
可能です。
実際のモールテックスの施工に関しては施工業者を含め、緻密な打ち合わせをすることが望ましいです。


▼下地等により、施工不可な場合はありますか?
モールテックスは薄塗りの仕上げ材です。下地の構造的な動きには耐えられず、下地に沿って割れが生じる場合があります。
下地の種類というよりは、下地が平坦で清潔、かつ構造的な動きがないことを重要視します。
▼ベニヤ同士の接合部に多少の段差がある場合、パテ処理等は必要でしょうか?
パテ処理等は必要です。
モールテックスは薄塗りの仕上げ材です。塗厚が1~3mm程度なので、下地が平坦に仕上げられてない場合は仕上げに影響してきます。
▼一般的な塗装用のパテの使用は可能でしょうか?
使用可能です。
収縮の少ない商品をお選びください。
▼浴槽、アカスリルーム、サウナ、岩盤浴などへの使用した場合、高温には耐えられますか?(高温サウナだと80~90度、スチームサウナだと60度程度)
一年365日の間、50~60度の温度に常に晒された状態ですと膜のストレスはかなり高くなります。数ヶ月おきに水を抜いて(例えばバカンス以外の期間など掃除をする際水を抜くなどして)たまに乾燥させる期間を設けながらご使用いただければ問題も少ないと思われます。
▼キッチン天板にモールテックスを塗布した場合、天板に熱い鍋を直に置くのは耐えられますか?
モールテックスは耐火性がございますが、キッチン天板の場合、ニス系(BIPUR等)の保護剤で仕上げている場合があります。その場合、日常的に熱い鍋を天板に直置きされますとニスが溶ける可能性がございます。
また、モールテックスが熱に耐えても下地材が熱で膨張した場合はモールテックスにひび割れを引き起こす可能性がございます。


DIYについて

▼食器などに使用した場合、健康上に問題なく使用可能ですか?
健康上に問題なく使用可能です。
モールテックスに含まれている成分は、普段皆さんが口につけたことがある成分が大半を占めており、材料を直接食すなど常軌を逸脱しなければ人体に影響はございません。
▼UR都市機構のDIY住居で使用しても大丈夫でしょうか?
原状回復義務を果たせる施工方法をしていただければ、モールテックスを施工することは特に問題はないと考えます。
詳細はURなど家主にご確認ください。
▼カウンターをDIYでモルタル仕上げのようにしたいのですが、何が必要でしょうか?
基本は下地剤のレジデュール+主剤のモールテックス・カラー2N+撹拌液のビールクリル2になり、お好みで顔料や汚れ防止剤を使用します。
但し、プロの方でも講習会を受けてから使用するような製品なので、まずは講習会を受けることをご検討下さい。
⇒ モールテックス講習会の日程はこちら


▼モールテックス塗布面へのビス打ちを計画しているのですが、ひび割れ等懸念しています。注意点があればご教示いただけないでしょうか?
特にございません。
▼検討中の購入マンションのDIYでも使用できるでしょうか?
モールテックスを施工すること自体には特に問題はないと考えます。
詳細は設計や工務店などに問い合わせください。


汚れ対策

▼モールテックスのお手入れ方法を教えて下さい。
モールテックスの手入れ方法については下記ページをご確認ください。
⇒ モールテックスの手入れ方法はこちら
▼モールテックスを使ったキッチン天板に油が黒く染み付いてしまって取れません。このような油シミは除去できるでしょうか?
モールテックスは天然の石や木と同じ扱いになります。油がしみ込んで汚れとなってしまった場合、洗剤などで除去することは難しいです。
▼油シミは出来るものでしょうか。水の輪染み程度でも、跡が残るものですか?熱・油に弱い特性などはあるのでしょうか?
油シミは、汚れ防止剤を施工していなければ付いてしまうものだとご認識ください。コップなどを置いたときにできやすい輪染みも施工の段階で水洗いをしているかの違いで出やすくなることがあります。


▼抹茶やコーヒー等のドリンクをこぼした場合、染みになったりしますか?そういった事に強いコーティングが施せるのか、定期メンテナンス方法について知りたいです。
汚れ防止剤を施工していないモールテックスはしみ汚れが発生します。汚れを防ぐためには専用の汚れ防止剤を使用してください。
定期的なメンテナンスについては各商品ごとに異なりますので個別にご相談ください。
▼キッチン等の汚れが想定される箇所では、汚れ防止材は必要ですか?
モールテックスは汚れ防止剤を塗らなければ、基本的に染みや汚れがつきます。
汚れ防止剤はオイル系・ニス系の2種類あり、お施主様の好み、メンテナンス頻度や施工場所により適した保護剤が変わってきます。
各汚れ防止剤の特色は、資料「⇒ モールテックスについて」をご覧ください。
▼キッチンにモールテックスを利用した際に汚れでトラブルになったことはありますか?
汚れ防止剤を塗っていなかった。または、汚れ防止剤がきちんと施工できていなかったことが原因で、油シミがついてしまったという事例がございます。
施工をご依頼される際、お客様は施工予定業者様へ以前の施工例写真の提示を求めて下さい。
また、施工予定場所に適した保護剤を施したサンプルを作成してもらい、それを確認後、発注して下さい。
まずはモールテックス講習会へ参加し製品への理解を深めることが重要です。


その他

▼見積もりを依頼することはできますか?
材料のみから材工を含むお見積りまで対応可能です。⇒「お見積依頼フォーム」より必要な情報をお送りください。
▼設計価格、施工単価がわかる資料はありますか?
モールテックス製品は、設計価格を設けておりません。施工単価は、施工業者様によって異なります。


▼施工をお願いすることは可能ですか?
弊社は正規販売代理店のため直接のご依頼を受けてのモールテックス施工は行っておりませんが、弊社主催のモールテックス講習会受講済みの業者様をご紹介することは可能です。
施工をご依頼される際、お客様は施工予定業者様へ以前の施工事例写真の提示を求めて下さい。
また、施工予定場所に適した保護剤を施したサンプルを作成してもらい、それを確認後、発注して下さい。


お問い合わせ

当ページ内に質問したい内容に対する回答がない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

CONTACT